好きな人に自分の気持ちを伝える時‥‥緊張しますよね。
タイミングを狙うのも難しいですし、何より自分の気持ちを伝えるなんて恥ずかし過ぎる‥‥。
わかります。
タイミングを逃してしまったり、いきなり頭が真っ白になったりしたら焦ってしまいます。
でも、ご安心ください。下記にて男女別に自分の気持ちを相手に伝える方法をまとめましたので、そのような心配は必要なしです。
さっそくですが、ご覧下さい。
まずは女性編から行きますよ。
好きな気持ちを伝える方法【女性】
方法①:出会ってから3ヶ月以内か1年1ヶ月経過したら告白をする
告白の成功するタイミングといたしましては、3ヶ月以内が1番、2番が1年1ヶ月以上です。
3ヶ月以内に成功している人の割合が、約4割
1年1ヶ月以上で成功している人の割合が3割
それ以外の4ヶ月から1年に成功している人の割合が、1割
と告白するタイミングによって成功率が異なることがあります。
人間の心理上、出会ってすぐの3ヶ月以内は意識するけど、4ヶ月から1年は他の人に興味がいっているんだとか、それで1年1ヶ月ぐらいになったらまたその人の事が気になるんだとか。
※あくまで個人差があります。
複雑ですが、相手のタイミングを見て告白しよと思ったらしてみるのがいいのではないでしょうか。
方法②:2人きりで遊ぶように心がける
2人きりで、遊ぶともちろん大勢で遊ぶよりかは、あなたも相手の事を意識し‥‥また相手もあなたの事を意識するので、自分の気持ちを整理するタイミングとしても、また相手との距離を縮めるタイミングとしてもまさに絶妙なタイミングなのです。
また、2人で遊ぶ場所選びにつきましては、1回目はショッピングセンターやテーマパーク等の賑やかな所を、2回目以降は、2人が行きたい所や水族館や映画館などの静かな場所を選ぶようにしましょう。
方法③:告白は遅い時間帯がGood
映画やドラマ、アニメの告白シーンを見てみると、夕方から夜の間に告白をしているシーンが多くあります。
実は、そのような時間帯は告白するタイミングとしては、非常に理想的な時間帯なのです。
理由といたしましては、人間の感情に大きく影響している副交換神経が活発に働き、リラックスできますので、告白する側も緊張せず、ストレートに自分の気持ちを受け止め、また告白を受けた側もリラックスをしてあなたの気持ちを受け止めてくれます。
結果、告白が成功する確率が高くなるのです。
方法④:ネガティブな告白はしないように
「私、美人じゃないけど‥‥」、「料理できないけど」
とネガティブな告白をしてしまいますと、相手にこの人と付き合っても楽しくなさそうだな。というイメージがついてしまい、振られてしまいます。
よって告白は、「あなたといたら楽しく過ごせそうです。付き合ってください」 「私と一緒に楽しく過ごしましょう」などのポジティブな内容で告白をするように心がけましょう。
好きな気持ちを伝える方法【男性】
先ほど、女性編をお送りしましたが今度は男性編をお送りいたします。
方法①:告白は相手に伝わるように
告白する際は、かっこよく見せようと、隠語を使ってみたり、遠回しに言ってみたい。
その気持ち、わからなくはないですが、せっかく告白しても相手に気付かれない可能性があります。
もし、相手に気づかれたとしても、この人重そうだな‥‥。というイメージを持たれてしまい、告白が失敗するリスクがある他、相手から距離をおかれてしまうリスクがあります。
そのような事を避ける為にも、告白は相手に伝わるように、シンプルに「あなたが好きです」と伝えるようにしましょう。
方法②:告白する服装について
スーツを着てバラの花束を持って髪型もきちっとしてよしこれで告白をする準備は完璧だ。
いやいやちょっとお待ち下さい。
相手からしたらなんでそんなに気合い入ってるの?
私、普通の服装で来たし‥‥。しかもなんか似合っていない‥‥。と思われてしまいますので、告白をする際は普段通りの服装で、清潔感を保つようにしましょう。
告白にスーツははっきり言って相手から退かれてしまいます。
方法③:アフターフォローを大切に
家電などを買うと、3年保証などのアフターフォローが付いていて、安心してその家電を使うことができます。
それは、告白をされた後も同じです。
告白をした後、相手にメールや電話をすることによってこの人なら安心だな。と思って貰い、相手の警戒心を解くことができます。
告白をした後はアフターフォロー、覚えましょう。
方法④:告白前はイメトレを
イメトレ、いわゆるイメージトレーニングの略語です。
しっかりとイメージトレーニングをすることによって、もしトラブル等が起きてしまっても、冷静に対処することができ、告白もスムーズに行うことができるようになります。
また、イメトレをしておくと、緊張せずに告白をすることができるので、相手に気持ちが伝わりやすいというメリットもありますよ。
気持ちを伝える際の注意点
続いては、告白をする上で重要と言っても過言ではない、自分の気持ちを伝える際の注意点について紹介させていただきます。
注意点①:相手の状況を見てタイミングを決める
告白は相手がいて初めて成り立つものです。
相手が忙しそうな時間や、相手がしんどい時に告白をしても、相手が疲れてしまいます。
もちろん、自分のタイミングも大事ですが、相手のタイミングを見て、ここだ!という時に告白をしましょう。
注意点②: 雰囲気にはあまりこだわらない
特に男性に見られがちですが、雰囲気をこだわり過ぎますと、大事な告白をするタイミングや、自分も相手も緊張して、告白が上手く行かないリスクがあります。
もちろん、告白をする際は雰囲気も大切ですが、無理をしてしまいますと、お互い疲れてしまいしまいますので、雰囲気作りは無理のない範囲でするようします。
注意点③:リラックスをして告白を
緊張して告白をしても、相手に伝わらなかったり、また告白のタイミングを逃してしまったりして、告白ができなかったというリスクがあります。
このようなリスクを避ける為には、リラックスをして告白をするようにします。
(待ち合わせで相手を待っている際や、待ち合わせに向かっている道中で好きな音楽を聞くとリラックスできますよ)
まとめ
相手に自分の気持ちを伝える際は緊張しますが、肩をほぐしたり、待ち合わせに向かっている際に好きな音楽を聞くとリラックスできます。
告白をする際はリラックスをして、自分の気持ちを伝えるようにします。
今は男性女性関係なく好きな人には自分の気持ちを伝える人が多く、中にはメールやラインを活用する人も多いでしょう。
しかし、直接気持ちを伝えられたほうが嬉しいを思う人も多いはずです。
私の経験上、告白される際もする際もなんとも言えない緊張感があり、1年後や2年後の記念日に思い出して当時のことを振り返ってみたり、そのときと同じ場所でプロポーズ♡なんていうのもありなのではないでしょうか。