好意をもってくれた男性が急に冷めた態度になった、言葉が優しくなくなったなど、そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?
男性の場合、一度冷めてしまうとなかなか気持ちが復活できない(性格にもよる)こともあるようです。そのおかげで女性も冷めてしまって、カップルなら当然別れ話になる可能性もあるかもしれません。
その原因は実は大きなことではなくちょっとしたことが引き金になりますのでここで少し具体的に確認していきましょう。
ページコンテンツ
男性が女性を嫌いになる瞬間
コロコロ態度が変わっていく女性
これはよく聞く話ではありませんか?人によって言動が変わっていくのです。要するには人まではよく見せるけれど裏では悪口を言っているなど表と裏の顔が見えたときですね。
やはり男性はどんな人でも平等に接する女性を可能性があります。
不潔な女性
例えていうならくしゃみをするときは手で口を隠さずその辺りに撒き散らすなど、最低限ちゃんとしたマナーは守ってもらいたいものです。
特にランチを楽しんでいるときにそれをやってしまうと男性は引いてしまうかもしれません。
何の前触れもなく機嫌(態度、言葉)が悪くなる女性
これは男性とか女性問わず誰もが嫌がりませんか?誰だって機嫌が悪い人と関わりたくないものですよね。
特に男性は感覚が鈍っているところがあります。例えば大好きな彼女とデートに行って楽しんでいる時に、何かの原因で彼女が不機嫌になったら彼氏は困り果ててデートどころではなくなってしまいます。
鈍感な分、なぜ彼女が怒っているのか分からないのです。
出来るだけ機嫌が悪くなってもその日だけは口角は上げていたほうが良さそうです。
ストレートすぎるブリッコ女性
こちらは絶対にブリッコがダメだという訳ではなく、作られた極度のブリッコは引いてしまうかもしれないということです。
例えば、あからさまにボディタッチをしてくる、わざと話の中での極度のオーバーリアクションは男性的にNGの方もいると思いますので気を付けましょう。
ブリッコになるな!という訳でなく、自分らしい自然体な可愛らしさをアピールすれば良い進展になって行くと思います。
言葉が悪すぎる女性
たまには人の悪口や批判的なことをついつい言ってしまうこともあるでしょう。
しょうがない部分は人間ですので受け止められる部分もあります。しかし、習慣的に『うざいよ!!キモイんだよ!!』という言い方や『お前な~?』、『男のくせにだらしない!』という言葉を聞いた男性は一瞬で引いてしまい嫌いになるでしょう。
要は見下したような悪い言葉を習慣的に言われるといくら好きなった人とはいえ嫌いになる可能性はあります。
|
男性が恋愛で急に冷める瞬間
仕事や自分の趣味(ライフスタイル)を分かってくれないとき
男性は社会でお金を稼ぐために一生懸命仕事をしています。
過酷な労働を強いられている方も多くいるでしょう。少しの休みくらいは趣味に時間をかけたい方もいる、しかし愛する彼女のために忙しい合間を縫って時間を作ってくれる方もいるに違いありません。
そんな中、『もっと時間を作ってほしい』、『仕事ばかりしてないで、デートはいつするの?』という感じで攻めすぎてしまうと男性はストレスを感じ、徐々に冷めていく可能性がありますので最低限、理解してあげると男性は嬉しいものです。
時間があるときにでも話し合いの場を持つことも大切だと思います。
ネチネチと言ってくるとき
女性はお話が大好きですよね。とても良いことだと思いますが、必要以上に小言を言われると男性は覚めてしまいます。男性は心理的に不満がある場合はハッキリと言ってもらいたいのです。
納得するまで話し合いたいのが男性(性格の問題もあります)というものです。たまに過去の話を持ち出す方もいると思いますが、今、なぜ不満なのか、なぜ怒っているのか、本音の気持ちを男性は待っているのです。
そんな状況なときは少し冷静になり意見として伝えましょう。
女性らしい行動ではないとき
例えば、当然のように股を広げていたり、がに股で歩いていたり、また人前で恥ずかしがらずに化粧をするなど女性らしさや女性としての行動ではない場合は男性は残念ながら冷めていくものです。
また、おならは評価を落としてしまいますので気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
男性は鈍感ですが結構、女性(彼女など)を見ていたりするものです。しかし、何もかも気にしていたら生活が楽しくなくなります。
悪いと思えば少しずつ変えていけばいいと思います。常識やマナーを忘れず素敵な女性を男性は好むものです。
男性はいつも素敵な女性を待っています。