子供の名前はとても重要だ。一生を共にするという意味で、非常に大事である。しかし、昨今では「キラキラネーム」と言われる難読かつ独創的な名前も増えており、批判の対象になることもある。
その一方で古風な名前の人を「シワシワネーム」と呼ぶ人たちがいる。このことについて、女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』の「シワシワネーム被害者の会」というトピックが話題になっている。
ページコンテンツ
■シワシワネームの人は被害者なのか
投稿者はキラキラネーム被害者の会というトピックを見て思いついたとのこと。シワシワネームの例について「例を挙げると『典子』や『悦子』みたいな名前です」としている。
子供のころは「お母さんみたいな名前だね」と言われていた反面、友達の可愛い名前や普通の名前が羨ましくてたまらなかったそうだ。あまりにもふざけたようなキラキラネームは「とても嫌」としつつも、極端に「逆におばさんみたいな名前も嫌」だという。
関連記事:「キラキラネームに改名したい」と嘆く女性 その理由に賛否両論
■病院で間違えられることも…
掲示板には意見だけでなく、実際にシワシワネームだというユーザーからはその名前が寄せられた。その一部を見てみると、
「はな子です」
「茂子でみんなからはシゲさんと呼ばれてるよ」
「しわしわ節子が通ります」
など数多くの名前が寄せられた。では、実際にそうした名前がついている人の意見も見ていこう。
「とても嫌だったけど30過ぎたら気にならなくなりました。人生のほとんどは中年って本当ですね」
「名前が曽祖母から取られたので凄いシワシワネーム。病院とか名前で呼ばれる場所では高確率で受付の人が、おばあさんに声を掛けてたり、家族の代理だと思われたりする。本人だよ」
「『お母さんと一緒』下手したら『おばあちゃんと一緒』はもはやあるある でも一向になれずに毎回ちょっとへこむ 言ってくる子に悪気がないのがわかるから余計に」
それぞれ困った経験があるようだ。
■周りから見てもかわいそうになる?
その一方でシワシワネームの人が友人にいるという人からの意見もあった。
「古風な名前でも可愛い響きのものもあるけどね。でも同世代で『たかよ』とか『みちこ』とかいて、やっぱりちょっと可哀想になる」
ネット上の記事には「名前で世相を読む」というものがあり、言われてみると名前である程度世代がわかってしまうこともある。その名前の世相から外れてしまうというのはかなり大変なのかもしれない。
しかし、世相に合っていてもキラキラネームのように難読で困るパターンもあるため、完璧な名前というのは難しいものだ。
■古風な名前のほうが良いのか
ちなみに、しらべぇ編集部が全国20〜60代の子供がほしい男女326名に「子供の名前」について調査したところ、全体の58.9%が「古風な名前がいい」と回答している。
実際に付けられた人からすると意外な結果かもしれないが、世間的には古風な名前のほうがまだまだ人気だ。
・合わせて読みたい→土屋太鳳が母親の助言にツッコミ 「母娘揃って良いセンス」と話題
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年9月23日~2016年9月26日
対象:全国20~60代の子供が欲しい男女326名(有効回答数)
<このニュースへのネットの反応>
読めないキラキラネームはともかくまともな名前すら「古臭くてカワイソー」って時代なのか。めんどくさい
プーとかぴかちゅうより万倍マシだと思うけどね、記事にもあるけど年を取ってから合うようになるし
え、ひらがなで「みちこ」って逆にかわいいじゃん
30過ぎたら、まともな教育を受けた親のもとに生まれた「日本人」であると一目瞭然なのがいちばんですよ。
「DQNネーム」って言われるのが嫌でわざわざ「キラキラネーム」って造語作ったくせに、古風な名前は「しわしわネーム」って悪意たっぷりの呼称つけるんすね
楓とか葵とか茜とかの名前は大好きですよ(ボイスロイドかな?)。 育ちが良さそうに見えるのも高ポイント(思い込み)
しらべえ
貴子さんとか雪子ちゃんとか。康行くんとか修一さんとか。好きです。
文字数20字以上の外国人みたいな名前をリアルで聞いてみたい。
キラキラネームよりは遥かにマシ(個人的意見)
しらべぇお得意のガルちゃんソースの対立煽り
シャドウミストレス優子
林先生だったかな、選挙ポスターで顔の隣にデカデカと書かれたときに、見る人に安心される名前にしましょうって。政治家って太郎さん多いよね。
シワシワっていうからヨネとかと思ったら。たかよ、みちこで可哀想と思うテメエの心の貧しさの方がよっぽど可哀想だわ
ある程度教養がないと古風な名前はつけられないからな 見ただけで吹き出しそうになるDQNネームと比較するのも失礼
人生でキラキラしてるのとしわしわしてるの、どっちが長いか考えりゃ明白だろ
今日ちょうど(こりゃ親を恨んでるだろうなぁ)って名前の若い患者が入院してきたけど、シワシワネームっていうのか、アレ。それと意外とよく見かけるのが、苗字と名前を続けて読むとダジャレっぽくなってる名前ね。大間舞人(ダイママイト)みたいな。クラスの人気者でもない限り、あれもツラいだろうな。黒須平左衛門なんて、デジモンかよ!って名前だし。…進化!クロス平左衛モン‼
武将みたいってよく言われる
あーそういうまともな人間、別に古臭くも何ともない名前がバカにされる社会になったと言う事だね。 日本が終わっている証拠だね。
成人したとたんすぐさま手続きして変更もしてない時点で実際には古風な名前にぜんぜん困ってない キラキラネームな人は親の反対をおしきって変えてる人いるから