イベントの開催場所
大分県大分市長浜町1丁目8-7
問合せ先 長浜神社 TEL 097-532-6452
営業期間開催
2018年7月5日〜2018年7月7日 毎年同日
アクセス方法
・JR大分駅から徒歩で15分
・JR大分駅バス 「城崎」バス停から徒歩で5分
※長浜神社周辺は駐車場が少なく、さらに長浜神社の前を通る道路は通行止めで歩行者天国になっているので、なるべく公共交通機関を利用しましょう。
祭りの内容
600年の歴史がある夏祭りで、梅雨の時期に開催されることから、別名「雨の長浜さま」と呼ばれ市民に親しまれています。
神社周辺の塩九升(じょくじょう)通りや長浜通りには露店が立ち並び、みこしが商店街を練り歩きます。
「風流見立て細工」が商店街に並び、名物は病気回復を祈願した「おみか」という女性が、病気が治ったお礼に神社に供えたことに由来する「おみか餅」や、ネズミモチの木に3色の餅が飾られています。
神輿が練り歩き、こども神輿や神楽も行われます。
周辺おすすめ情報等
おすすめは、『長浜神社 夏季大祭の露店』です。
長浜神社周辺の塩九升や長浜通りが歩行者天国になる関係から、祭りのあいだは相当に多くの露店が立ち並びます。
種類も豊富です。
このあたりのお店で、特におすすめなのが『株式会社 つるや』さんのパン、ぼた餅、桜餅等のお饅頭です。
パンは、食パン、あんパン、カレーパン、コロネ…さらには、ラスクまで。
ラスクは種類がとても多く、そして大変美味しいです。
珍しい甘酒饅頭は10個入り 390円、15個入り585円で数量限定で販売されています。
『株式会社 つるや』
住所:大分市錦町1丁目7−5
電話番号:097-532-2791
営業時間:8時30分~19時
定休日:木曜日
もう一つのおすすめは、大分市では数少ない鰻屋『うな重』さんです。
うな重、鰻巻き、白蒸し、ひつまぶし…大分では一番美味しいと評判で、メニューも豊富です。
長浜神社の北側に位置、消防署の東側です。
長浜神社 夏季大祭のついでに…とお考えの時は、要、予約をおすすめ致します。
『うな重』
大分県大分市舞鶴町1丁目1−18
TEL 097-538-1850