いつも誰かと行動していて、1人で行動することができない人っていますよね。
学生の時は、トイレに行く時も誰かを誘っていたなんてことがあるかもしれません。
そもそも、1人で行動できない人の心理と特徴はどういったところにあるのでしょうか。
また、そういう人が1人でも平気で行動できるようになる対処法やテクニックはあるのでしょうか。
そこで今回は、1人で行動をすることができない人の心理と特徴と、1人でも平気になる対処法やテクニックについてご紹介してしいきます。
ページコンテンツ
1人で行動をすることができない人の心理と特徴とは?
1人で行動することに不安がある
例えば、小さい頃は必ず親かそれに代わる人が一緒に行動していたと思います。
その行動が習慣となり、ある程度の年齢になっても1人で行動することができない場合があるのです。
1人で行動することができないというよりは、1人で行動しないのが当たり前という心理が働いているかもしれません。
そういう人は、大人になっても1人でいることに不安があるので、外食したり、買い物することさえ難しいこともあるのです。
寂しがり屋である
1人で行動することができない人の特徴として、寂しがり屋であることが多く見られます。
常に誰かと一緒にいないと寂しくて仕方がないので、1人で行動することは極力避けて通るのです。
何か行動を起こす時は、常に一緒に行動してくれる人を探さなければいれないので、それになりに手間がかかります。
でも、1人で行動することを考えれば、その手間など何の問題にもならないのです。
誰かと常に楽しい時間を共有したい
1人で行動すれば物事に対する判断が早くて効率的だと思いますが、1人で行動できない人はそのように考えないようです。
誰かと常に一緒にいて楽しい時間を共有したいからです。
例えば、街にパンケーキの美味しいお店がありすごく行列がついていたとします。
そんな時、1人で行動できない人は、その店のパンケーキが食べたくてもその列に並ぶことができないでしょう。
でも、常に誰かと一緒にいれば、成り行きで友達と一緒にその列に並ぶことができるのです。
1人で行動できない人は、いつ何時でも誰かと楽しい時間を共有したいと考えているのです。
人の目が気になる
1人で行動することには特に不安がないけれど、1人でいると人の目が気になることがありませんか?
1人で行動しているとどこか寂し気な感じがするのか、友達がいないと勝手に思われることがあります。
確かに誰かしらと一緒に行動している時は会話が生まれ、どこかにぎやかで楽しい雰囲気になります。
1人で行動しているとそれがないので、寂しい感じに見えてしまうことがあるのです。
1人でも行動することが平気になる方法やテクニックとは?
出来るだけ1人で行動してみる
1人で行動することができない人は、1人で行動をしたことがない人かもしれません。
なので、敢えて1人で行動する時間をもってみてはいかがでしょうか。
人と行動するとつい誰かに頼ったり、決め事がなかなか決まらずイライラすることも、1人で行動すれば自分の責任ですべて行動ができるのです。
1人で行動することによって思いがけず1人での行動が楽しく感じるかもしれません。
1人で行動する勇気をもつ
1人で行動できない人は、急に1人で行動することに抵抗があると思います。
1人で行動するにも勇気が必要かもしれません。
1人で行動する勇気ない人は、まず街に出て周りを見渡してください。
自信をもって1人で行動している人の姿が見られるはずです。
1人で行動することは恥ずかしいことではありません。
むしろ、自由に行動ができる楽しい機会なのです。
今までとは考え方を変えて、勇気をもって外に出かけてみましょう。
きっと、新しい世界が見えてくるはずです。
1人で過ごす時間を楽しんでみる
1人で行動できない人は、1人で過ごす贅沢な時間を経験したことがないと思います。
誰にも邪魔されず、1人で過ごす時間は本当に贅沢な時間なのです。
例えば、お気に入りのカフェのお気に入りの席で好きな作家の小説を読んでみる、パソコンを持ちこんでブログを綴ってみるなど、1人だからこそ自由な過ごし方が選べるのです。
だからといって、いつも1人で行動する必要はありません。
1人で行動する時間と、人と過ごす時間をバランス良く取ってみてはいかがでしょうか。
人の目を気にしない
1人で行動できない人の特徴として、人の目を気にしてしまうということが挙げられます。
学校でも職場でも街中でも、必ず自分以外の人はいるものです。
その人たちの目をいちいち気にしていては、自分の楽しい時間が過ごせません。
1人で行動できる人は、人の目を気にせずに自分の目の前にある時間を楽しむことが得意です。
気になるレストランで食べたかった料理を食べるのもよし、ちょっと敷居の高いショップに行くのもよし。
あなたには、人で行動して、したいことを楽しむ権利があるのです。
まとめ
1人で行動をすることができない人の心理と特徴と1人でも平気になる対処法やテクニックについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
実は私も1人で行動するのが苦手なタイプでした。
でも1人で行動できないと行きたい場所や食べたい物から遠ざかるばかりでした。
場慣れすることで1人での行動に慣れることができるようになります。
1人で行動できるようになって、楽しみを広げてみてはいかがでしょうか。