「目は口ほどに物を言う」とはよく言ったもので、言葉を発しなくても目が表現していることがあるのではないでしょうか。そこで、今回は目をそらさない男性・女性の心理についてご紹介していきます。
ページコンテンツ
目をそらさない男性・女性の心理とは
相手のことが気になるから
男性でも女性でも、一緒にいる時にお互いの視線をそらさないことがあるものです。
言葉にはしないものの、相手が気になるあまり視線をそらすことが出来ないのかもしれません。
今一緒にいるこの時間を大切にしたいという気持ちで、相手のことをずっと見つめていたいという心理が働くことがあるのです。
相手を愛おしいと思うから
男性、女性共に視線をそらさない場面でよく見るのは、特にカップルがデートしている時ではないでしょうか。
相手を愛おしいと思うあまりに、お互いの目をじっと見つめ合い、思いを寄せ合うのは本当に素敵ですね。
お互いを見る視線が自然と優しくなるものも特徴ではないでしょうか。
人は相手を想う気持ちが自然と視線や態度に出るものです、相手からどう想われているかをチェックする時に使える方法かもしれません。
相手の反応が気になるから
男性、女性問わず、会話をしている時にお互いの反応は気になるものです。
口ではこう言っているけれど、実際はどう思っているのだろうと感じる時は、自然と相手の目を見るのではないでしょうか。
目は言葉以上に心の状態が現れるものなので、相手の反応を見る時は態度と共に重要な要素になります。ですから、視線をそらない心理には、相手の反応が気になるということが言えるのです。
相手の話をきちんと聞きたいから
相手と会話する時、人の目をきちんと見て話すのは基本です。
でも、場合によっては、羞恥心なのか面倒なのか、視線を合わせずに会話をする人もいます。相手と視線をそらさずに会話をすることは、相手の話をきちんと聞きたいという態度の現れにもなります。
また、相手の反応と会話に集中する為、会話もスムーズに進むメリットもあるのです。
信頼関係を築きたいから
相手と信頼関係を築きたい時、相手の目を見ずに会話をしていたらお互いにどう感じるでしょうか。
お互いに相手の心が読めず、信頼関係を築くことは出来ないはずです。
特に、仕事をする時は男性、女性問わず相手と会話する時は必ず相手と視線をそらさない。これは基本的なことですね。
相手と信頼関係を築きたい場合に相手と視線をそらさないことは大切なことなのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
相手のことをじっと見つめる人もいれば、目を合わせると自体が恥ずかしく、好きな人と目が合ってもついそっけなく目を背けてしまったりする人もいるかと思われます。
実際、私がそのタイプでした。
相手から見つめられることが非常に恥ずかしくうつむいてしまったりわざと目を合わさなかったり…
今思えばもったいないことをしたな、とも思っています。
異性から見つめられるとついドキッとしてしまうことが多いかと思われますが、相手との仲をより深めたいとおもっている場合は、ぜひ見つめ返してみてみましょう。