今年のAKB総選挙で惜しくも第2位となったSKE48の須田亜香里ですが、初期のAKBしか知らない人には誰かわからないというは人も少なくないと思います。
2016年のAKB総選挙から神7入りを果たし人気上昇しています。総選挙の度に順位を上げてきている須田亜香里、その人気はどこからきているのでしょうか。
ページコンテンツ
須田亜香里のプロフィール
1991年10月31日、愛知県名古屋市出身。
5歳からクラシックバレエを始め賞を獲った事もあり特技としています。
2009年にデビューし2013年にAKB総選挙で16位になりAKB48「恋するフォーチュンクッキー」で選抜入りメンバーになりました。2014年からはSKE48のチームEリーダーとし活躍しています。
その後、ミュージカルにも出演、AKB48グループからの初の自己啓発本を出版、特技のクラシックバレエでの柔軟な身体を活かし様々なメディア出演も増え2017年のAKB48グループメンバーの認知上昇率では1位となりました。
須田亜香里が人気の理由は父親?
須田亜香里の父親はいわゆる努力の人だと言われています。
「何事もコツコツとやる事が大切」と口癖の様に言っており、そういう父親を見て影響をうけたのか須田亜香里自身も握手会に来てくれたファンの人をノートでメモしておき次回来た時に覚えているなどファンとの交流を大切にしたり自分自身の見せ方も研究して磨いていったと思われます。
そういう小さい努力の積み重ねがAKB総選挙の結果にどんどんと結びついていったのかもしれません。
今でも父親と野球観戦に行くなどしている様で親子仲は良好といえます。
須田亜香里とトヨタの関係が人気の理由?
SKE48の活動拠点は愛知県名古屋市ですが愛知といえばトヨタです。
そのトヨタでトヨタ選抜なるものがあり、その選抜に選ばれるとトヨタのCM、チラシ、イベントにコラボされ知名度が上昇して結果的に愛知の票を獲得するという風になります。
須田亜香里の伝説的神対応とは?
須田亜香里といえばファン大切にすると有名です。「握手会の女王」や「握手会の釣り師」とも言われており、一度握手をすると好きになるくらいその対応が神だと言われています。
先ほども書いた様にファンからの手紙や握手会に来てくれたファンの特徴などをノートにメモして携帯しているというのですからその努力はすごいです。
実際に握手会の時に自分の事を覚えててくれたら嬉しいですよね。
また、握手会の際にどんな人でも相手の目をきちんと見てしっかりと握手をするようでされた方としては推す以外考えられませんよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ネットなどでは一部で可愛くないとも言われていますがただ写真や映像で見る外見ではなく、どんな時でも明るく愛嬌のある笑顔でファンを癒して元気を与えてくれれば誰だって好きになってしまいますよね。
デビューからコツコツと努力していった結果が今に繋がっているのではないでしょうか。