油断しているとすぐについてしまう腰回りの贅肉。
いざ落とそうとしてもなかなかうまくいかないものですよね。
かといって激しい運動は体を痛めたり、体調不良を引き起こしたりしてしまいます。
そこで、お家でできる腰回りの贅肉の改善方法を考えてみます。
ページコンテンツ
腰回りにぜい肉が付く原因
そもそもなぜ、腰回りに贅肉が付きやすいのでしょうか。
一般的に腰回りの贅肉の原因としては油分や糖分の取りすぎが上げられます。
揚げ物やお菓子などを好んで食べているとあっという間に腰回りがふくよかになってしまいます。
また、姿勢の悪さにより骨盤が歪むことでも贅肉がつきやすくなります。
太りやすいと感じる方は骨盤がゆがんでいる可能性もありますね。
腰回りのぜい肉を落とす方法
腰回りの贅肉を落とすエクササイズの動画をいくつか見つけましたので紹介します。
仰向けでできる腰回りのエクササイズ
お昼寝ポーズのエクササイズ
①体の右側を下にしてゴロンと横になります。
頭のしたに右手をおいてお昼寝をするときのようなポーズです。
②おなかをきゅっと凹ませて、腰を床から浮かせます。息を止めないように注意しましょう。
③そのままの姿勢で30秒間キープ
腰回りのお肉を落とす簡単エクササイズ
腰回りを引き締めながらヒップアップエクササイズ
スクワットひねりで腰肉を取るエクササイズ
|
腰回りの贅肉を解消するトレーニング
腰回りに効果的な簡単トレーニング
マットで腰回りの肉を落とすトレーニング
寝ながら有酸素運動
どれもお家で簡単に実践できますね!
|
まとめ
腰回りの贅肉は頑固で落ちにくいのですが、毎日のエクササイズで解消することができます。
油断してついてしまった贅肉をガツンと落としてしまいましょう。
どれも簡単に行えるので試してみてはいかがでしょうか!