ダイエットに効果があるとされるリコピン。
トマトに多く含まれ、サプリメントや美容グッズにもよく使われています。
しかし、闇雲に摂取しても効果があるのかどうかわかりませんよね?
トマトに含まれるリコピンやその他の健康成分を効果的に取る方法を考えてみます!
ページコンテンツ
トマトに含まれているリコピンとは?
トマトに含まれる赤い色素成分、それがリコピンです。
強力な抗酸化力を持っていて、老化や生活習慣病を引き起こす「活性酸素」を除去してくれます。
また、肌の保水効果を高めたり、紫外線から身を守ってくれる効果もあります。
さらにコラーゲンが減少するのを抑える効果もありますので、シワが増えるのも予防してくれます。
トマトに含まれている成分は?
では、リコピン以外にはトマトにはどのような栄養素があるのでしょうか。
トマトに含まれている成分:βカロテン
抗発ガン作用でよく知られていますね。
その他にも髪の毛や視力、皮膚などの健康維持。
さらには喉や肺などの呼吸器系を守る働きを持っています。
トマトに含まれている成分:リノール酸
脂肪燃焼を助けてくれる成分です。
この成分により肝臓で脂肪を燃焼しやすくするたんぱく質が多く作られ、血糖値を下げてくれる効果があります。
トマトがもたらす美容効果
トマトはもたらす美容効果:美肌効果
リコピンを多く含むトマトは、肌の老化を抑え紫外線から身を守ってくれます。
肌の保水効果によりかさかさになることを防ぎ、すべすべの肌を保つことができます。
トマトがもたらす美容効果:シミ、くすみの予防
活性酸素はシミやくすみの原因となります。
リコピンはそんな活性酸素を強力に除去する働きを持っているため、シミやくすみから肌を守ってくれます。
トマトがもたらすダイエット効果
トマトがもたらすダイエット効果:リノール酸による脂肪燃焼効果
実験の段階ではありますがトマトに含まれるリノール酸には高いダイエット効果が期待されています。
また、リコピンにも代謝を良くし、脂肪燃焼を助けてくれる働きがあります。
トマトがもたらすだいえダイエット効果:物繊維も豊富
ダイエットに効果的な食物繊維やカリウムもトマトは多く含んでいます。
これらは便通を良くしたり、悪玉コレステロールを減らしてくれる働きがあります。
またカリウムにはむくみを抑える働きもあるのでダイエット効果は非常に高いものでしょう。
トマトの摂取方法!加熱してもいい?
非常に栄養価の高いトマトですが加熱したらどうなるのか気になりますよね。
実は加熱しても栄養素はほとんど変わりません。
それどころかリコピンに関しては吸収効率が約三倍にまで上がります。
ただ、リコピンは皮に多く含まれているので湯剥きはしない方がいいですね。
トマトのまとめ
様々な美容、ダイエット効果が期待できるトマトは万能食材と言ってもいいでしょう!
食生活に取り入れるときは加熱して、皮ごと食べるようにするとさらにグッドです。
ダイエットの際はぜひ取り入れたい食材ですね!