彼氏の友だちを好きになってしまったら、どのように行動すればいいのでしょうか。
自分の直感を信じることは大切ですが、暴走してしまうとあとから後悔する可能性も。
しっかり順序建てて恋愛を進めることで、いろんな人、自分自身も傷つけずに済みます。
彼氏とその友だちとの関係の進め方、自分の気持ちの整理の仕方についてご紹介いたします。
ページコンテンツ
まずは距離を詰めすぎないようにする
彼氏の友だちを好きになりそうな場合、まずは距離を詰めすぎないことを意識しましょう。
好きになると会う頻度を高くしたくなりますが、それでデートがおそろかになるようでは彼も不安になってしまいます。
また、彼の友だちももしかして…?と期待と不安がごちゃまぜになってしまうことでしょう。
できることなら二人では会わないようにしてください。会ったときも、彼との関係の相談はしないように。
つい愚痴っぽくなって「やっぱりこの人のほうがいいかも」と気持ちが揺らいでしまいます。
また、連絡頻度も控えめに。必要最低限の連絡しかしないことをおすすめします。
あくまでも彼の友だちであり、恋愛対象になるはずのない人だったということを忘れないようにしてください。
自分の気持ちを整理してみる
彼氏の友だちを好きになったかも?と思ったら、まずは自分の気持ちを整理してみましょう。
付き合いの長い彼氏よりも、新しく出会った彼氏の友だちに異性としてのときめきを感じてしまうことはよくあります。
ですがそれは一過性のものであるケースがほとんど。しばらく普通に接していれば、友だちとして良好な関係を築くことができるでしょう。
一緒にいる時間が短い分欠点も見えにくく「この人のほうが優れている」と勘違いしてしまいがちです。
彼よりもこの人のほうがいい理由がそんなにたくさんあるのか?と自問自答をするようにしてください。
徐々に気持ちの整理ができて、焦って周囲を傷つける行動を取らずに済みますよ。
信頼できる友だちに相談する
自分の気持ちが曖昧で整理ができない、という場合は、信頼できる友だちに相談してみましょう。
自分の感情を整理しながら人に話すことで、頭の中でごちゃごちゃになっていた気持ちを精算することもできますよ。
このとき、友だちは彼もその友だちも知らないような関係性の人を選ぶのがおすすめです。
知り合いが関係しているとなるとどうしてもその知り合いの肩を持つような考え、アドバイスになってしまいますし、彼女がそんな悩みを抱えていることが本人に伝わってしまうかもしれません。
彼とどうなりたいのかを考える
彼のことが好きなのか、その友だちが好きなのかわからない!という方は、今付き合っている彼とどうなっていきたいのか考えてみましょう。
二人で幸せに過ごしたい、結婚したい、いろんなところにデートに行きたいなど、彼とでなければできないことはたくさんあるはず。
そんな幸せな未来を捨ててまで彼の友だちに乗り換える必要はありますか?
彼のことを愛しているのなら、やっぱりこの感情は間違っていたんだ…と冷静になることができるでしょう。
友だちを選ぶなら彼とは別れる
それでもやっぱり彼の友だちのほうが好きだ、と改めて実感したのなら、彼氏とは別れて友だちと付き合うようにしてください。
間違っても二股の状態にはならないように!
二股や、どちらかをキープするようなやり方は彼や友だちにとって失礼ですしかなり屈辱的です。
彼とその友だちの関係にもヒビが入ってしまいますし、あなたもどちらも失う可能性もあります。
彼の友だちを選ぶならきっちりとケジメをつけて、彼とはきっぱり別れるようにしてください。
彼に気持ちを打ち明けない
彼と別れるとき、別れたい理由を告げなければ彼も納得してくれません。
ですが、そのときにあなたの友だちを好きになったから、と正直に打ち明けるのは控えたほうがいいでしょう。
彼がひどく傷ついてしまいますし、おそらく彼とその友だちの友情関係は終わってしまいます。
今まで大好きだった彼も、恋に落ちた彼の友だちも大切にしたいのなら、正直になるよりも優しさでカバーするのが最優先。
理由を聞かれたら「他に好きな人ができた」程度にとどめておくことをおすすめします。
気持ちの整理がついてから告白
彼氏と別れて、自分の気持ちに整理がついたらやっと彼の友だちに告白できます。
間違っても別れたその足で彼の友だちに告白するなんてことのないように!
別れた直後は気持ちが不安定。
本当にその人のことが好きなのか、冷静な判断ができにくくなってしまいます。
また、結局「元彼のほうがよかった」「どうしても元彼を思い出してしまう」となると、友だちにも失礼ですよね。
しっかり彼との関係、自分の気持ちを精算してから次のステップに進むようにしてください。彼氏の友だちを好きになったらトラブルを回避して!
まとめ
彼の友だちを好きになってしまったときの対処法をご紹介しました。
自分の気持ちを冷静に分析して、トラブルにならないようにゆっくり順序建てて行動に移すようにしていきましょう。