勇気を振り絞って、好きな男性に想いを込めて渡したチョコレート。
待ちに待ったホワイトデーでソワソワしていたけれど、相手の男性からお返しがなかった場合、とても気持ちが落ち込みますよね。
しかし、実はお返しがないからと言ってあなたにまったく気がないとは言い切れません!
この記事では、ホワイトデーにお返しをしない男性はどのような心理なのかな、脈ありなのか、それともなしなのかを解説します。
付き合うことができる可能性があるか無いのかなどもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ページコンテンツ
好きな人からのホワイトデーのお返し無しの場合は脈なし?
チョコを渡した相手から、ホワイトデーにお返しがないと、脈なしだと思ってしまう女性もいるでしょう。
しかし、男性にの中には、ホワイトデーのようなイベントごとをあまり重要視していなかったり、仕事が多忙なあまり忘れてしまっている、お返しの準備はしているものの忙しすぎて日にち感覚がずれてしまっていた、どうしても外すことができない大事な急用が入ってしまった、ということからホワイトデーにお返しができないケースもあります。
ホワイトデーが終わってしまっても、脈無しだと決めつけるのではなく、まずは1週間、様子を見てみるようにしましょう。
ホワイトデーのお返しをしない男性心理
まずは、お返しをしてくれない男性の心理とはどんなものなのかをみていきましょう。
男性心理①ホワイトデーあまり重要視していないうえに多忙である
そもそもイベント事をあまり重要だと感じていない男性は、バレンタインデーに何か特別なことをすることもなく、いつも通りに過ごします。
また、多忙でなかなか自由な時間がないなど慌ただしい日々を送っていたりすると曜日感覚や日にち感覚も鈍ってしまい、そうこうしているうちにホワイトデーの存在をすっかり忘れていまっている、なんてことがあります。
ホワイトデーのお返しをしない男性は、恋愛云々というより、ホワイトデー自体を忘れてしまっている可能性があります。
男性心理②恋愛経験が少ない
恋愛経験が少なく、女性に対してなかなか積極的になれない内気な男性の場合は、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらったのにも関わらず、ホワイトデーにお返しができない男性もいます。
ホワイトデー当日にお返しを準備していても、女性への接し方がわからずにいます。
男性心理③外せない予定が入ってしまう
ちょうどその日に限って大事な会議や重要な仕事が入ってしまい、バレンタインデーのお返しができないケースもあります。
ホワイトデーのお返しがないのは、告白が「ダメ」だったということではなく、どうしても外せない用事ができてしまったり仕事で思いもよらないトラブルが起きてしまっているケースもあります。
男性心理④義理チョコだと思っている
本命チョコを渡したはずなのに、男性が「義理チョコ」だと思い込んでしまっている可能性もあります。
これは、バレンタインデーに女性のチョコの渡仕方がそっけなかったり、告白もなくただ渡しただけなど、女性が原因な可能性があります。
義理チョコだと思っているならば、男性側もホワイトデーのお返しはしなくてもいいと思っているケースもあるので、恋愛関係になりたいならば、男性にしっかりと気持ちを伝えるようにしましょう。
男性心理⑤男性に彼女がいる
ホワイトデーにお返しがないのは、その男性にはすでに彼女がいたり、他に好きな人がいる可能性があります。
ホワイトデーのお返しがないのは、男性が本命の女性へのお返しで一杯一杯になっているのかもしれません。
ホワイトデーのお返しなしでも脈ありのことってあるの?
ホワイトデーのお返しがないととても悲しい気持ちになりますよね。しかし、ホワイトデーのお返しがなくても、上記でもご紹介したように、多忙だったり忘れてしまっているケースもあります。
また、忙しくてホワイトデー当日に時間が確保できずにお返しができないパターンもあります。ホワイトデー当日にお返しがなかったり、ホワイトデーが過ぎてもアクションがない場合でも、とりあえず1週間は待ってみましょう。
1週間が過ぎても連絡がなかった場合は、残念ながら今回は残念だった、ということになります。
彼女にホワイトデーのお返しなしの彼氏も多い?
付き合っていてもイベントを大切にするカップルは、バレンタインデーにチョコやプレゼントを渡し、ホワイトデーにはお返しをしますが、中にはバレンタインデーやホワイトデーをはじめ、イベントを大切にしないカップルもいます。
既に付き合っているのだから、付き合った記念日以外のイベントは特に必要ではない、などと考えているケースもあります。
付き合っている彼氏からのホワイトデーのお返しがない!男性心理とは?
ここからは、付き合っている彼氏からのホワイトデーのお返しがないパターンの男性心理を見ていきましょう。
彼氏の男性心理①サプライズを考えている
ホワイトデーのお返しをしない彼氏は、ホワイトデーに何かをするのではなく、お互い時間が取れる時にサプライズをしようと考えているケースもあります。
付き合っているならば、ホワイトデー当日に何もなくても、焦らずに待ってみましょう。
彼氏の男性心理②一緒に買いに行こうとしている
ホワイトデーのお返しは、サプライズで何かを準備するのではなく、一緒に何かを買いにいこうと考えている可能性があります。
例えば、指輪の場合は指のサイズに合わせて、ネックレスはデザインを選んでもらいたい、など、彼女と一緒に買いに行こうと予定していることもあります。
彼氏の男性心理③付き合いたてで何が好みかわからない
例えば、彼女が甘いお菓子が苦手な場合、アクセサリーにしようと考えている。または、彼女が金属アレルギーでお菓子にしようと悩んでいる。というところで、ホワイトデーのお返しに渡すものを考えるのに時間がかかっていることもあります。
特に、付き合いたてのカップルはお互いのことをまだ深く知れていない可能性もあるため、彼女の好みが分からず、迷っている場合もあります。
彼氏の男性心理④ホワイトデーに間に合わなかった
ホワイトデーのお返しは準備していたけれど、ホワイトデーまでに間に合わなかったというパターンもあります。
例えば、アクセサリーをオーダーメイドしていたり、いきたいお店をホワイトデーに予約したかったけれど、ホワイトデー翌日しか予約が取れない、というパターンもあります。
彼氏から、「本当はホワイトデー当日にお返しする予定だったんだけど…」
と教えてくれるかもしれませんね。
ホワイトデーのお返しなしは脈なしとは限らない!
バレンタインデーに勇気を振り絞って渡したチョコなのに、ホワイトデーなお返しがないと悲しくなりますよね。
さらに、自分には脈なしだったのかと思うととても辛いです。
しかし、ホワイトデーにお返しがなくても、男性がホワイトデー自体を忘れてしまっていたり、なかなか時間をとることができない状況にある場合もあります。
しかし、ホワイトデー当日に何かしらのアクションがなくても、ホワイトデーが過ぎてしまっても1週間くらい大目に見て気長に待ってみましょう!